top of page

筋肉量が減ると・・・



前回の続きです。

筋肉量が減ると、何故太りやすくなるのか?

以前に書きました

摂取カロリー - 消費カロリー = 体重の増減

カロリーの消費には、基礎代謝と活動代謝があります。

基礎代謝= 生きているだけで、特に何もしなくても消費されるカロリー。 全消費カロリーの60~70%を占めます。(そのうちの約40%を筋肉が消費します。)

要するに、 筋肉量の減少=基礎代謝の減少=太りやすい体となります。 活動する、しないに関わらず、ベースが減りますんで(これは痛い)

そして、活動代謝= 歯を磨く・掃除をする・運動する・などなど、 体を動かすことによって、 消費するカロリー。

こちらも、筋肉の量が多い方が、消費が多くなります。

よくある悪いパターン

無理なダイエットを決意します。

一時的に減量しましたが、続かず元に戻ります。(リバウンド・元の体重より増える事も)

体重は元に戻りましたが、筋肉は減ってしまいました。(変わりに増えたのは、体脂肪)

これを何度か繰り返すと、体重は変わらない(もしくは、増えてしまった)けど、 筋肉量は減ってしまった(体脂肪が増えてしまった)となります。

今日は、この辺で。 そろそろまとめに入りたいと思います。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

夜食

習慣

bottom of page